新潟県のハチ駆除は最安900円~・即日対応・夜間もOK!

新潟県_ハチの巣駆除
[inc_file file='area_parts/area_parts1']

新潟県でもスズメバチやアシナガバチ、ミツバチの被害は多いです。7月以降は暑さもありますので、蜂退治専門のハチお助け本舗へご連絡を。最短即日で巣を駆除いたしますのでご相談ください。

新潟で駆除依頼が多いのは
新潟県で駆除のご操舵が多い3種類のハチはこちら!

  • ミツバチ

    基本
    料金

    [inc_file file='area_parts/price/mitsubachi'](税込)

    ミツバチの巣は見つけづらい場所にありますし、見つけたとしてもハチミツの重さで駆除するのは難しいです。ハチミツは他の害虫も引き寄せますので、怪しいと思ったら専門家にご相談ください。

  • アシナガバチ

    基本
    料金

    [inc_file file='area_parts/price/ashinaga'](税込)

    アシナガバチの巣は軒下や屋根の下など、雨風を防げる場所に作られるため見つけやすいです。7~9月は活発に活動する時期で、近寄ると刺されるリスクがありますので、見つけたら私たちにご相談を。

  • スズメバチ

    基本
    料金

    [inc_file file='area_parts/price/suzumebachi'](税込)

    強い毒を持つスズメバチは、巣を軒下や屋根の下だけでなく、屋根裏・天井裏、室外機の中、生垣などに作ります。気付かないうちに近づくと襲ってきます。7~10月は危険度が高いのでスグにご連絡を。

※別途作業代が発生します。地域によっては出張費が発生する場合もございます。

ハチを見かけたら巣を探さずに私たちにご連絡を

  • ハチが飛んでいるなら、近くに巣があります。不用意に探すと蜂の被害に遭ってしまいます。
  • 蜂の毒は強く、特にスズメバチによる犠牲者は毎年10名近くいます。大事になる前に対処が必要です。

「ハチをよく見かけるな…」と思ったら自分で何とかするのではなく、ハチお助け本舗へご相談を。駆除や退治など、プロが最適な対処をします。

新潟県の蜂の巣駆除で私たちが選ばれる6大理由

  1. 1

    全国対応!年中無休365日受付

  2. 2

    お電話1本で駆けつけ!当日駆除※1・夜間OK

  3. 3

    徹底したコスト削減業界最安値に挑戦!

  4. 4

    信頼の実績40,000件以上高い技術力

  5. 5

    安心のアフターフォロー再発時対応0円※2

  6. 6

    楽天ポイント
    Vポイントが貯まる

※1 駆除箇所や巣の状況によって即日駆除が出来ない場合もございます。
※2 作業後1週間以内に同じ場所に再発した場合に限ります。詳細はお問合せ下さい。

[inc_file file='area_parts/area_parts4_p_flow'] [inc_file file='area_parts/niigata/orders_kujyo'] [inc_file file='area_parts/niigata/jisseki_section'] [inc_file file='area_parts/niigata/kuchikomi_section'] [inc_file file='area_parts/area_parts5_p_qa']

新潟県内の市役所・自治体による蜂の巣駆除について

新潟県内の主要都市(新潟市、長岡市、上越市など)には、蜂の巣駆除のサービスはありません。基本的に自力で駆除するか、プロに依頼して駆除することになります。

7月以降の蜂の巣駆除のリスクは急激に高くなりますので、お控えください。もしお急ぎならハチお助け本舗にお声がけいただければ、最短即日で駆除いたします。夜間でも対応しています。

もし蜂に刺されてしまったら、対応可能な皮膚科で診てもらってください。例えば、新潟市民病院(新潟市)や長岡赤十字病院(長岡市)、新潟県立中央病院(上越市)などがあります。

新潟県内の自治体で行っている蜂の巣駆除に関するサービスの一例をご案内します。

新潟市役所 保健衛生部保健所環境衛生課生活環境係
新潟県新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号

長岡市役所 環境業務課
新潟県新潟県長岡市寿3丁目6-1

上越市役所 環境政策課 環境対策係
新潟県上越市木田1丁目1-3

新発田市役所 環境衛生課生活環境係
新潟県新発田市中央町3丁目3番3号ヨリネスしばた1階

三条市役所 経済部農林課農政係
新潟県三条市旭町2-3-1

※新潟県の市役所などの自治体によって蜂の巣駆除・蜂退治の行政サービスが異なります

[inc_file file='area_parts/area_parts6_l-consultation'] [inc_file file='area_parts/niigata/office_section'] [inc_file file='area_parts/niigata/city_section']

新潟県でお寄せいただく蜂の巣駆除に関するご質問の例

Q.イマイチ、どの種類のハチの巣なのか見分けが付きません。

A.新潟県内で駆除依頼が多いのは、スズメバチとアシナガバチ、ミツバチです。スズメバチの巣はマーブル模様で丸形、アシナガバチの巣は六角形の穴が複数あるお椀型、ミツバチの巣は平たいです。詳しくは「蜂の巣の種類を危険度の高い順に解説!」でご案内しています。

Q.巣が空っぽなら放置してもOKですか?

A.時期によって放置してOKな場合とNGな場合があります。例えば、アシナガバチは11~2月なら放置OKですが、3~10月の時期は駆除しないリスクの方が大きいのでNGです。より詳しくはこちらの「アシナガバチの巣は放置すると危険!」をご覧ください。

Q.スズメバチの巣を自力で駆除してはいけない理由は?

A.その理由は、スズメバチは攻撃的で、スピードも速く、毎年犠牲者を出すほど毒が強いからです。自力での駆除に失敗して刺されたり、ケガしたりする人は後を絶ちません。6月までの小さい時期なら比較的安全ですが、自力での駆除はおすすめしません。

新潟県で蜂の巣駆除をセルフ(自力)で行う方へ

?駆除OKな時期は短い

自力で蜂の巣を駆除する場合、女王蜂が1匹で巣作りをしている4月~5月に絞ってください。時間帯は日の入り後2~3時間後です。新潟の日の入りは4月は18:06~18:33、5月は18:34~19:00ですので、夜9~10時以降です。
参考)蜂の巣駆除の時間帯は日没後2~3時間(https://hachi.otasuke-honpo.com/03/)、国立天文台「新潟県の4月の日の出入り

?道具は大型のホームセンターで揃う

新潟県には、ムサシやカインズ、コメリといったホームセンターがあります。防護服(数万円~)以外は、大型のホームセンターで揃得られます。

新潟県の一例は次の通りです。

カインズスーパーセンター 新潟豊栄店
新潟県新潟市北区かぶとやま2-1-62

コメリパワー長岡店
新潟県長岡市寺島町187番地1

スーパーセンタームサシ上越店
新潟県上越市下門前1621番地

コメリパワー新発田店
新潟県新発田市舟入971

ホームセンタームサシ三条店
新潟県三条市上須頃大割428番1

新潟県の悪質なハチ駆除業者への対策法

?作業前に見積提示する業者の中から選ぶ

作業前に見積もりを提示しない業者の中には、駆除の後に法外な金額を請求していくる業者がいます。見積もりを依頼する前に、電話でどういう流れで蜂の巣駆除をするのか、確認しておいてください。少しでも怪しい場合は見積もり依頼すらしないようにしてくださいね。

?作業費以外にかからない業者を選ぶ

実際に依頼をしないのに、費用を請求してくる業者がいます。例えば、キャンセル料、見積もり作成料、出張代などです。電話で事前に「実際の作業費用以外にかかる費用が無いかどうか」を面倒でも確認してください。細かいことの確認がトラブル防止に役立ちます。

?新潟県で悪質なハチ駆除業者の相談をするなら

新潟県には、新潟市消費生活センター、長岡市消費生活センター、上越市消費生活センターなど、市役所ごとに悪質な蜂の巣駆除業者についての相談窓口があります。新発田市や三条市にもあります。
事前に電話で確認をしても悪質と思われる業者に当たってしまったら、支払う前に、相談センターにご相談ください。対応時間ですが、新潟市消費生活センターは土曜以外9時~16時半まで、他は平日のみです。対応時間が市によって異なりますので、確認してください。

0120-688-671
[inc_file file='area_parts/all_area']
  • この記事を書いた人

ハチお助け本舗編集部

ハチお助け本舗編集部は、
生活を脅かすハチの情報を発信する専門チームです。

「ハチ被害をなくしたい」という強い思いのもと、
現場で得た知識や経験を活かし、
ハチ駆除の専門家から寄せられた意見も参考にしながら、
読者の皆様にとって本当に役立つコンテンツを目指します。

-