長野県の
ハチの巣駆除・ハチ退治は
にお任せください
長野県で「蜂の巣があって怖い」「スズメバチがいて、いつ刺されるか不安」という方は、駆除の実績豊富な私達へ。お電話でのご相談だけでも大丈夫です。24時間対応中ですのでお気軽にどうぞ。
![](https://hachi.otasuke-honpo.com/wp-content/themes/bestbee-theme/common/img/consultation_pic_sp_area.png)
長野県で巣の駆除の電話をいただくのはこのハチ達!
-
ミツバチ
基本
料金[inc_file file='area_parts/price/mitsubachi']円(税込)
長野で多いのがミツバチの駆除依頼。益虫の面もありますが、巣に近づくと刺してきます。巣の中のハチミツがやっかいで、他の害虫を引き寄せたり、重みで建物に被害をもたらすこともあります。
-
アシナガバチ
基本
料金[inc_file file='area_parts/price/ashinaga']円(税込)
アシナガバチも駆除の依頼が多いです。性格は穏やかですが毒性が強く、スピードが速いので、狙われると厄介です。ミツバチと違い何度も刺してくるため、巣を見つけても面白半分で近づかないように。
-
スズメバチ
基本
料金[inc_file file='area_parts/price/suzumebachi']円(税込)
長野の一部の地域では、土の中に巣を作るクロスズメバチの子や成虫を食べることがあります。ですが、スズメバチは基本的に非常に危険です。獰猛で毒性が強いので、近づかないようにしてください。
※別途作業代が発生します。地域によっては出張費が発生する場合もございます。
ハチの巣は「駆除業者に早めに依頼すること」が鉄則です。
今の巣が最も小さく、リスクが低いので、駆除費用が安いです。短期間でサイズは大きくなります。
刺されると強い痛みが数日続きます。急激な悪化は生命の危険のサインです。
ハチの巣を見かけたら、大小に関わらず、駆除業者のハチお助け本舗へご相談ください。経験豊富なプロがお伺いし、最短当日中に駆除を完了します。
長野県の蜂駆除業者の中でハチお助け本舗が評価される6大理由
-
1
全国対応!年中無休365日受付
-
2
お電話1本で駆けつけ!当日駆除※1・夜間OK
-
3
徹底したコスト削減業界最安値に挑戦!
-
4
信頼の実績40,000件以上高い技術力
-
5
安心のアフターフォロー再発時対応0円※2
-
6
楽天ポイント
Vポイントが貯まる
※1 駆除箇所や巣の状況によって即日駆除が出来ない場合もございます。
※2 作業後1週間以内に同じ場所に再発した場合に限ります。詳細はお問合せ下さい。
長野県の市役所による蜂の巣駆除への応対を解説
長野県の森林面積は約79%と全国3位で、自然が多い分、蜂はよく出ますが、長野県の主要な都市(長野市、松本市、上田市、佐久市、飯田市)の市役所では、自宅にできた蜂の巣駆除してくれません。補助金が出たり、防護服(数万円~)を貸出したりといったこともしていまません。念のため、お住いの市役所に確認してみてください。
長野の一部の地域には地蜂(じばち)の蜂の子(スガレ、ヘボ)を食べる蜂食(はちばみ)の文化があります。食べるのは一部の蜂(クロスズメバチ)だけで、安全性に十分に配慮した上で実施しています。基本的に蜂には毒があります。10㎝程度のサイズでも危険ですので、見つけたらすぐにハチ専門の駆除業者として評価されている「ハチお助け本舗」にご相談ください。
もし蜂に刺された場合は、最寄りの蜂指され対応の皮膚科などの病院で診てもらうようにしてください。例えば、長野赤十字病院、信州大学医学部附属病院、信州上田医療センターなどがあります。
蜂に関する行政サービスを確認する場合の「問い合わせ先の例」をご案内します。
長野市保健所 食品生活衛生課薬務・生活衛生担当
〒380-0928長野市若里6丁目6番1号
松本市役所 食品・生活衛生課薬事・生活衛生担当
〒390-8765松本市大字島立1020番地長野県松本合同庁舎1階
上田市役所 森林整備課
〒386-8601長野県上田市大手一丁目11番16号
佐久市役所 経済部耕地林務課
〒385-8501長野県佐久市中込3056
飯田市役所 林務課
〒395-8501長野県飯田市大久保町2534
※長野県の市役所などの自治体によって蜂の巣駆除・蜂退治の行政サービスが異なります
長野県で多い蜂の巣駆除に関するご質問
Q.10㎝程度の大きさなら自力で駆除してもいいですか?
A.時期と蜂の種類によります。時期は4月~5月なら、まだ巣が小さく、女王蜂一匹だけのことが多いので、自力駆除が可能です。種類はアシナガバチやミツバチならリスクは低いですが、スズメバチの場合は見つけたらすぐにプロに相談することをご検討ください。
Q.小さい蜂の巣なら駆除料金は安いですか?
A.大きなサイズよりも安いです。蜂の巣駆除の価格はハチの種類とサイズ、場所などで決まります。ピンポン玉程度のサイズのアシナガバチの巣が、木の枝の1m程度のところにある場合はリーズナブルな金額に収まります。相場についてはこちらの「蜂の巣駆除の費用相場は?」でご確認いただけま
Q.クマバチが出るのですがどうしたらいいですか?
A.クマバチはかわいらしい見た目で、刺してくるリスクは低いですが、毒はあります。加えて木に穴を開けて巣を作りますので、家の木材の劣化や倒壊、白アリによる二次被害に注意する必要があります。そうしたことを踏まえて、駆除するかどうかをご検討ください。
参考)クマバチの危険性と巣を駆除する方法
長野県でDIYで蜂の巣駆除をする方へ
ハチの駆除は夜に実施しよう
ハチは、昼は巣から出て餌集めをしていますが、夕方に巣に戻り、夜は内部で静かに動いています。夜とは具体的には日没後2~3時間後が狙い目です。例えば、長野県長野市の日没時間は4月は18:09~18:34、5月は18:35~18:59です。この場合は夜8時~10時頃にスタートするように計画を立ててください。お住まいの地域の日の入り時間を確かめてくださいね。
参考)国立天文台「長野県長野市の4月の日の出入り」
駆除用の道具はホームセンターで揃えよう
蜂の巣駆除の道具は大型のホームセンターなら全て揃います。長野県には、ムサシやカインズなどのホームセンターがあります。防護服はネット通販で購入してください。
ホームセンターの一例を挙げます。
ホームセンタームサシ 長野南店
〒388-8019長野県長野市篠ノ井杵淵字大門東1409番地
カインズ梓川店
〒390-1701長野県松本市梓川倭2168
ホームセンタームサシ 上田店
〒386-1102長野県上田市上田原447-1
カインズ佐久平店
〒385-0029長野県佐久市岩村田1493
カインズ飯田店
〒395-0153長野県飯田市上殿岡561-1
長野県でハチの巣駆除業者に依頼する方へ
見積もりの提示を必ずしてもらおう!
業者の中には作業後に見積もりを出してくるところがあります。これまでに何度も依頼していていて、すでに信頼関係ができているなら良いのですが、初めての依頼でこれでは金銭トラブルになる可能性が高いです。ハチお助け本舗では必ず事前に提示し、ご説明をいたしておりますのでご安心ください。
見積もり作成料の有無を確認しよう!
ハチお助け本舗は見積もり作成は無料で行っていますが、見積もり作成料がかかる業者もいます。目的は「断れないようにする」「断りにくくする」ためです。こういった業者に依頼することは、後で金銭トラブルになる可能性があります。事前に電話で確認しておいてください。
何かあった時の相談先を知っておこう!
長野県にも残念ながら悪質な蜂の巣駆除業者はいます。長野市や松本市などの人口が多い都市ほど多いです。もし遭遇してしまったら、お住いの自治体の公共の相談窓口に連絡をしてください。例えば、長野市消費生活センターや松本市消費生活センター、上田市消費生活センターなどがあります。
相談先の例を掲載いたします。
長野市消費生活センター
平日:8時半~17時
松本市消費生活センター
平日:8時半~17時
上田市消費生活センター
平日:9時~16時(昼休み12時から1時間)
佐久市消費生活センター
平日:8時半~17時15分(昼休み12時から1時間)
飯田市消費生活センター
平日:8時半~17時15分
![](https://hachi.otasuke-honpo.com/wp-content/themes/bestbee-theme/common/img/area/nagano/cta_area_sp_nagano.png)